クロシタナシウミウシ

クロシタナシウミウシ【腹足綱 後鰓亜綱 裸鰓目 ドーリス亜目 クロシタナシウミウシ科】
 写真:福岡市東区 体長5cm
 探す:<磯>潮が引いた時の石の裏や浅瀬の岩肌
 分布:本州~奄美、八重山諸島
 レア度:★
 黒に黄色の縁取りが特徴のウミウシ。触った感触はとても柔らかい。
 マダラウミウシとは違い、活発に岩肌を歩き回っていることが多いです。
 石の裏に張り付いているときは、丸まっていることが多く、
黒い丸にしか見えないときもあります。

クロシタナシウミウシ【腹足綱 後鰓亜綱 裸鰓目 ドーリス亜目 クロシタナシウミウシ科】
 写真:福岡市東区 体長5cm
 探す:<磯>潮が引いた時の石の裏や浅瀬の岩肌
 分布:本州~奄美、八重山諸島
 レア度:★
 黒に黄色の縁取りが特徴のウミウシ。触った感触はとても柔らかい。
 マダラウミウシとは違い、活発に岩肌を歩き回っていることが多いです。
 石の裏に張り付いているときは、丸まっていることが多く、
黒い丸にしか見えないときもあります。
お問い合わせ等は下記までお願いします。